各種心理アセスメント(DiSC/MBTI(R))
アセスメント(DiSC/MBTI)の概要
自己分析のツールとして世界的に活用されているDiSCやMBTI のツールを使用して、リーダーシップ開発、キャリア開発を行います。認定資格を有した講師が担当します。
DiSC
心理学者ウィリアム・M・マーストンにより提唱され、ジョン・ガイヤー博士により、自己分析のツールとして確立されました。DiSCは人間 のもつ行動傾向を「D・i・S・C」の4つのパターンに分類しています(「D」は主導型、「i」は感化型、「S」は安定型、「C」は慎重型)。自分のタイプを認識した上で、他者への関わり合いをより深め、同僚や部下とのコミュニケーションを円滑にすることができます。
※HRD㈱から認定を受けた講師が講義を行います。
DiSCのねらい
- 自分の行動の傾向と、それらがどのように他の人に影響を及ぼすのかを理解する
- 生産性を高めるために、他の人と協力して仕事をするための戦略を考える
- 他の人たちとの関係を向上させることを通じて、自身の効果性を高める
MBTI
MBTI is a registered trademark of The Myers-Briggs Type Indicator Foundation in United States and other countries.
ユングのタイプ論を元にした性格検査です。一人ひとりの性格を「ものの見方(感覚・直観)」と「判断のしかた(思考・感情)」及び「興味関心の方向(外向・内向)」と「外界への接し方(判断的態度・知覚的態度)」の4指標と16 タイプで分類しています。MBTI を通じて、16タイプそれぞれの強みや特徴・課題を洗い出し、自分自身の成長はもちろん、周囲との人間関係作りにも役立てることができます。
MBTIのねらい
- MBTIタイプ論とは何かを理解する
- 演習による体感を通じて、自分のタイプの理解を深める
- 自分とは異なるタイプについて学び、他者理解を深める