チーム・リーダーシップ研修~チームマネジメント力を高め、チームを効果的にリードする
チームのパフォーマンス向上には、優れたリーダーの存在が欠かせません。有能なチームリーダーは、メンバーとチームの方向性の整合を取り、チームのコミュニケーションとコラボレーションを促進し、チームの成果を最大化する環境を整えます。
チーム・リーダーシップ研修の概要
チームリーダーが個々のチームメンバーに働きかけ、チームパフォーマンスを向上させるためのスキルをお伝えします。まずチーム効果性調査によりチームの効果性を計測。ビジョン作成・PDCAや役割分担・意思決定・情報共有・信頼関係の構築・モチベーションの向上・コーチングなどの方法を学びます。
※状況に応じたリーダーシップを発揮するためのSLIIⓇの詳細はこちら
https://www.blanchardjapan.jp/content/programs/slii/
こんな方が受講されています
- 高いチームパフォーマンスを達成・維持したい管理職やリーダーの方(マトリックスチームやクロスファンクショナルチームのリーダーを含む)
- 新任管理職の方
- 効果的なチーム作りの方法を体系的に学びたいリーダー
実施型式
対面・オンラインとも実施可能
チームリーダーシップ研修の狙い
- 効果的なチームづくりに必要な3要素について理解を深める
- ベクトル:ビジョンや目標を策定し、共有する
- プロセス:目標達成に向け、プロセスを管理する
- ヒューマン:メンバーの特性を生かす
- メンバーを指導するためのコーチングスキルを習得する
- 自チームの効果性を高めるための具体的なプランを作成する
対面研修
オンライン研修
対面研修とほぼ同様の内容でご提供しています。
スケジュール
2日間
学習方法とツール
このプログラムは、現場ですぐに使える知識と、下記のような様々なグループ演習で構成されています(変更になる場合があります)。
- 自身の考え方や行動を振り返る演習やディスカッション
- ペア・ワーク、小グループもしくは全員でのディスカッション
- ケースを用いたロールプレイ
- 行動計画の策定
事前学習
チーム効果性調査実施
1日目
- 効果的なチームを作るには~チームの3要素(ベクトル・プロセス・ヒューマン)とハイパフォーマンスチーム
- チーム効果性調査結果の分析
- ビジョンと目標の構築と伝達
- 役割分担、情報共有、意思決定のための健全なチームプロセスの確立
2日目
- チームリーダーとメンバーの役割分担
- チームメンバーの能力とやる気を引き出すコーチング・スキル
- チーム力を強化するファシリテーション・スキル
Contact
プログラムのカスタマイズ・開発も可能です。お気軽にご相談ください。