コーチング研修
組織の中心は「人」。
コーチングスキルは、彼らの能力開発とパフォーマン向上のために欠かせません。コーチングはいまやリーダーの必須スキルのひとつです。
リーダーは、部下の継続的なパートナーとして関わる必要があります。それによって部下のモチベーションとエンゲージメントを高く維持することができるからです。コーチングを通じて、自主性を促しながら部下の課題を特定し、成功へと導き、彼らの能力開発を実現できるのです。
コーチング研修の概要
部下や同僚との会話をより効果的なものにし、彼らのパフォーマンス向上・能力開発を加速させるコーチングや対話・傾聴・フィードバックなどのスキルを身につけます。
こんな方が受講されています
- 部下やチームに対する育成責任を持つ立場にある方
- チームメンバーとの信頼関係やエンゲージメントを高めたいと考えている管理職やプロジェクトリーダー
- 部下や同僚の仕事のパフォーマンスを高めたいと考えているすべてのリーダーや一般社員
プログラムの成果
- 部下やチームメンバーのパフォーマンスの向上
- 従業員のエンゲージメントと定着率の向上
- 部下やチームメンバーとのより強固な関係構築
- 将来のリーダーとのより強固な関係構築
実施形式
対面・オンラインとも実施可能
コーチング研修の狙い
- コーチングとは何か、またコーチングが人々の育成にどのように役立つかを学ぶ
- 自身の、コーチとしての長所と開発分野を特定する
- コーチングを行う上で重要な5要素について理解する
- 5要素を実現するうえで必要となるコーチングの知識とスキルを習得する
- 部下に対して効果的なコーチングが行えるようになる
対面研修
オンライン研修
スケジュール
2日間
2.5時間×3回
貴社のニーズにあわせてカスタマイズ可能です。
学習方法とツール
このプログラムは、現場ですぐに使える知識と、下記のような様々なグループ演習で構成されています。
- オンラインでの自己学習
- 自身の考え方や行動を振り返る演習やディスカッション
- ブレークアウトルーム等を使用してのペア・ワーク、小グループもしくは全員でのディスカッション
- ケースを用いたロールプレイ
- 行動計画の策定
事前学習
オンライン動画コンテンツによる学習
(内容例)
- 部下育成
- 積極的傾聴
- コーチングのステップ
- コーチング自己診断
- ケーススタディ
1日目
セッション1
コーチングとは
- コーチングとは
- コーチングの5つの要素
- フィードバックスキル
セッション2
積極的傾聴とフィードバック
- 部下との課題を共有する
- 積極的傾聴
- 面談の基本フロー
2日目
セッション3
コーチング実践(ロールプレイ等)
事後学習
- アクションプランの策定
スケジュール
2日間
学習方法とツール
このプログラムは、現場ですぐに使える知識と、下記のような様々なグループ演習で構成されています。
- 自身の考え方や行動を振り返る演習やディスカッション
- ペア・ワーク、小グループもしくは全員でのディスカッション
- ケースを用いたロールプレイ
- 行動計画の策定
事前学習
- 現在の自分のコーチングスキルと能力開発のゴールを確認する
1日目
下記のような内容を基本としますが、御社の状況に合わせた演習を作成するなど、カスタマイズも行っています。
- コーチングとは
- コーチングの5つの要素
- コーチングの会話モデル
- 積極的傾聴のスキル
- フィードバックスキル
2日目
- コーチング実践①:ケースを用いて、コーチングを実践する
- コーチング実践②:自身がコーチングをする場面を想定したロールプレイ
Contact
プログラムのカスタマイズ・開発も可能です。お気軽にご相談ください。