自己理解ワークショップ―DiSC を用いて
DiSCは人間 のもつ行動傾向を「D・i・S・C」の4つのパターンに分類しています(「D」は主導型、「i」は感化型、「S」は安定型、「C」は慎重型)。自分のタイプを認識した上で、他者への関わり合いをより深め、同僚や部下とのコミュニケーションを円滑にすることができます。
自己理解ワークショップ―DiSC を用いて行う研修の概要
本プログラムでは、自己分析のツールとして世界的に活用されているDiSCを使用して、リーダーシップ開発、キャリア開発を行います。認定資格を有した講師が担当します。
こんな方が受講されています
多様な人々と効果的に仕事をするために必要な知識とスキルを身につけたい人
プログラムの成果
- 他者とよりよいコラボレーションができるようになる
- コミュニケーション能力の向上
実施型式
対面・オンラインとも実施可能
自己理解ワークショップ―DiSC を用いて行う研修の狙い
- 自分の行動の傾向と、それらがどのように他の人に影響を及ぼすのかを理解する
- 個々人の行動の違いを理解・尊重・評価し、その価値を認める
- 生産性を高めるために、他の人と協力して仕事をするための戦略を築く
- 自分と他の人たちとの関係を向上させることを通じて、自分自身の効果性を高める
- 自分の行動の傾向を把握する
- 自分の行動が他者にどのような影響を与えるかについて理解を深める
- 個人の違いを尊重し、感謝し、大切にすることを学ぶ
- 他者とより生産的に働くための戦略やテクニックを学ぶ
- 他者との関係を改善することで、自分自身を向上させる
対面研修
オンライン研修
スケジュール
2時間×2回
貴社のニーズにあわせてカスタマイズ可能です。
学習方法とツール
このプログラムでは、体験学習を中心に、様々なグループエクササイズを用いて、以下のようなスキルの応用と実践を行います。
- オンラインでの自習
- DiSCアセスメント
- 個人の振り返り
- ブレークアウトルームを利用したペア、小グループ、クラスルームでのディスカッション
事前学習
Everything DiSC®ワークプレイス(自己分析アセスメント)を実施する。
セッション1
- DiSC®とは
- 4つのタイプを理解する
セッション2
- 異なるタイプとの関係構築
- 効果的なコミュニケーションに向けたアクション策定
事後学習
レポートを用いて自分自身を振り返り、共有する(オプション)
スケジュール
半日
学習方法とツール
このプログラムでは、体験学習を中心に、様々なグループエクササイズを用いて、以下のようなスキルの応用と実践を行います。
- DiSCアセスメント
- 個人の振り返り
- ペア、スモールグループ、クラスルームでのディスカッション
事前学習
Everything DiSC®ワークプレイス(自己分析アセスメント)を実施する。
1日目
- DiSC®とは
- 自分自身のDiSC®スタイルを知る
- 他のスタイルを理解する
- より効果的な人間関係を築く
Contact
プログラムのカスタマイズ・開発も可能です。お気軽にご相談ください。