問題解決のための思考力強化研修(ロジカル・シンキング研修)
思考力の強化は、論理的かつクリティカルに考えることの意味あいと必要性を深く認識すること、そして問題解決の鉄則や定石を理解することに始まります。
周りの人を説得し、あふれる情報をもとに優れた意思決定を行うことができるか。これが多くの仕事の成否のカギを握っています。しかし、多くの人が議論の分析・評価に問題を抱えているのが現状です。ロジカル・シンキング(論理的思考)とクリティカル・シンキング(批判的思考)の概念をしっかりと身につけ、実務に応用することで、問題解決能力を一段と高めることができます。
問題解決のための思考力強化研修(ロジカル・シンキング研修)の概要
同僚・顧客・サプライヤーをはじめ様々な関係者の主張や議論をとりまとめ、分析・評価する能力を向上させます。また、演繹的・帰納的な考え方を身に着け、仮定や誤りを発見し対処する方法を学ぶことで、クリティカルな思考力も高めます。
こんな方が受講されています
- ロジカル・シンキング、クリティカル・シンキングの力を高めたい方
プログラムの成果
- より質の高い意思決定
- より客観的なデータの解釈と評価
- 関係者に対する、より説得力のあるコミュニケーション
実施形式
対面・オンラインとも実施可能
問題解決のための思考力強化研修(ロジカルシンキング研修)の狙い
- 自分の思考のくせを見極め、真に自分の頭で考える習慣をつける
- 問題解決を効果的かつ効率的に進めるための、論理的思考と仮説検証志向を身につける
- 問題解決を推進する者に求められる基本的な考え方とステップを理解する
- 問題解決のためのツールをいくつか活用できるようになる
- ケーススタディやグループワークを通じて、問題解決の一連の流れを体験する
- 自らの組織の問題に実際にあてはめ、実際の課題での問題解決をスタートさせる
対面研修
オンライン研修
スケジュール
2時間×4回
貴社のニーズにあわせてカスタマイズ可能です
学習方法とツール
このプログラムは、現場ですぐに使える知識と、下記のような様々なグループ演習で構成されています。
- オンラインでの自己学習
- 自身の考え方や行動を振り返る演習やディスカッション
- ブレークアウトルーム等を使用してのペア・ワーク、小グループもしくは全員でのディスカッション
- ケースを用いたロールプレイ
- 行動計画の策定
事前学習
オンライン動画コンテンツによる学習
倫理的思考の基本
- 問題解決の基本的考え方
- 職場での課題を考える
1日目
セッション1
思考力強化(1)
- クリティカルシンキング
- MECEにわける演習
- 帰納法・演繹法の演習
セッション2
思考力強化(2)
- ロジックツリーの作成
- 仮説検証志向
2日目
セッション3
問題解決(1)
- 課題定義の演習
セッション4
問題解決(2)
- 原因究明の演習
- 解決策立案の演習
事後学習
オンライン動画コンテンツ
- 職場での実践に向けて
スケジュール
2日間
学習方法とツール
このプログラムは、現場ですぐに使える知識と、下記のような様々なグループ演習で構成されています。
- 自身の考え方や行動を振り返る演習やディスカッション
- ペア・ワーク、小グループもしくは全員でのディスカッション
- ケースを用いたロールプレイ
- 行動計画の策定
1日目
下記のような内容を基本としますが、御社の状況に合わせた演習を作成するなど、カスタマイズも行っています。
- 問題解決のための基本的な考え方
- 課題の設定:課題を設定することの重要性を理解し、課題設定の仕方を学ぶ
- 論理的思考と仮説検証志向
- 分析の技術
2日目
- 対策の立案/決定
- 総合演習:ケース
- 実課題への応用:自らの実課題にリアルに当てはめ、問題解決に向けてスタートを切る
- 実践に向けて:個人のアクションプランを策定
Contact
プログラムのカスタマイズ・開発も可能です。お気軽にご相談ください。