Web版 組織開発ハンドブック

2022.06.04(土)組織開発

ファシリテーター

ファシリテーターとは?

 ファシリテーションとは「中立的な立場で、チームのプロセスを管理し、チームワークを引き出し、そのチームの成果が最大化するよう支援すること」である。

 最近、極めて多くの企業が関心を示している「ファシリテーター」とは、「組織が成果をあげるよう、人と人との効果的なコミュニケーションの場を作り、ひとりひとりのパワーを最大限に引き出し、多様な考えをまとめつつ、対立から合意形成に導き、実行に向けたモチベーションを高める」役割を担う人のことをいう。

 会議を円滑に進めたり、複数の人間の協働を促進したりすることを期待されるだけでなく、「企業変革の担い手」とも言われ、昨今、その育成に力を入れる企業が後を絶たない。

ファシリテーターの基本スタンス

 ファシリテーターは、これまでのリーダーシップがコミュニケーションのベースにしていた指示や管理、報酬などを拠り所としていない。その基本スタンスは「本人の理解と納得によるセルフモチベーション」だ。

 一般的には“会議を効率よく進める進行役”と位置づけられがちなファシリテーターだが、真の役割はそこには留まらない。単に効率性を追求する進行役ではなく、創造性の発揮や活性化までを成功させ、メンバーの自立を促す役割をも果たすのだ。司会や進行役であれば、そこまで求められていないであろう。

 ファシリテーターは、組織の成果は戦略の策定時点ではなく、戦略の実践・実行を通じて実現することを強く認識する必要がある。また、案の策定ではなく、成果の実現に向けた支援をしていることを常に忘れないことが求められる。

ファシリテーターの活用

 ファシリテーターを企業の中で活用していくには、会議やチーム運営の目的、集まるメンバーの多様性の幅、課題や問題の性質などに応じて、誰がファシリテーターを行うのかを検討するとよいだろう。

 まず一般的なのは、チームリーダーがファシリテーションスキルを活用して、チームを運営するケースだ。会議や問題解決、意思決定などのチーム運営が格段にスムーズになる。また、チーム内に、当事者意識が欠けていたり、不平不満ばかりを述べていたりするメンバーがいる場合は、メンバーにファシリテーターの役割を経験させることで、参加姿勢を向上させることができる。

 その他には、チームの当事者以外の社内のある部門からファシリテーターを派遣する、というのもよい。ファシリテーターには中立性が求められ、プロセスを管理するという役割を担うことから、このような部門がファシリテーターを行うのがスムーズであることが多い。そして、社内だけに留まらず、外部のプロのファシリテーターの派遣も検討すると良いだろう。

ファシリテーターの育成

 ファシリテーションの有用性が知らせるようになってきた最近では、ファシリテーター育成に力を入れる企業が増えてきた。基本的なスタンスや考え方、スキルや行動などについては、研修などで育成することは可能だ。

 しかし、より大きな効果や定着化を狙うためには、ファシリテーター育成の目的や、ファシリテーターの位置づけを明確にして、育成されたファシリテーターに実践の場を与えることだ。なぜならば、ファシリテーションを実践して長年続いてきた会議のスタイルを変えるのには、勇気やエネルギーがいるからだ。

 今後ファシリテーターの育成を考えられる企業のトップや関係者の方は、ファシリテーターの活躍の場を提供し、モチベーションを上げるような、ファシリテーターの「ファシリテーター」であってほしい。