ストレスマネジメント・ワークショップ
本プログラムは、ストレスマネジメントに必要な「レジリエンス」を身につけることを目的としています。ストレスにさらされているからといって、仕事は待ってくれません。むしろストレスは、日々の締切りから対人関係のコミュニケーションまで、仕事の様々な側面から増え続けるばかりです。「レジリエンス」は単なるスキルではなく、私達に必要不可欠なものなのです。
ストレスマネジメント・ワークショップの概要
このワークショップでは、より良いパフォーマンスと公私にわたるウェルビーイングの実現のために、ストレスに対処し、レジリエンスを高めるための実践的なテクニックを身につけることができます。半日のセッションを2回にわたって行うこのプログラムでは、ストレスの引き金となるものを発見し、それに建設的に対処する方法を学ぶことができます。インタラクティブなディスカッション、少人数グループでのアクティビティ、実践的なエクササイズを通して知識やスキルを身につけた後、各自に合ったレジリエンス・アクション・プランを作成します。
こんな方が受講されています
-
大量の業務や厳しい納期に直面している管理職及び一般社員
- ワーク・ライフ・バランスに取り組みたい方
- 職場の対人関係に悩んでいる方
- レジリエンスとウェルビーイングの向上に関心のある方
実施形式
このプログラムは、対面でもオンラインでも実施可能です。
半日セッション2回。1日セッションも可能。
ストレスマネジメント・ワークショップの狙い
- レジリエンスとは何かを理解する
-
レジリエンスを高めるための4つの戦略を知る
- ・エネルギーの管理
- ・リフレーミング
- ・否定的なセルフトークから建設的なセルフトークへの切り替え
- ・個人の価値観の活用
- 行動計画を立て、仲間からのサポートを得る
対面研修
オンライン研修
対面研修とほぼ同様の内容でご提供しています。
スケジュール
半日セッション2回。1日セッションも可能。
学習方法とツール
このプログラムは、現場ですぐに使える知識と、下記のような様々な演習で構成されています(変更になる場合があります)。
- 自身の考え方や行動を振り返る演習やディスカッション
- ペア・ワーク、小グループもしくは全員でのディスカッション
- ケースを用いたロールプレイ
- 行動計画の策定
事前学習
- 現在のストレス要因に関する自身の状況についてアセスメントと個人のエネルギー管理に関するセルフアセスメントを受ける
下記のような内容を基本としますが、御社の状況に合わせた演習を作成するなど、カスタマイズも行っています。
- レジリエンスとは何か?
- ストレスについて理解する
- 役に立たない感情や思考から自分を遠ざける
- エネルギーの管理と補給
- チェックイン:進捗共有
- リフレーミング
- 個人の強みと価値観を活用する
- レジリエンスとストーリーテリング