Web版 組織開発ハンドブック
組織開発
行動変容支援とは?エンゲージメントを定着させる実践アプローチ
Contents[hide]
従業員エンゲージメントを高めても、現場で行動が変わらなければ定着はしません。本記事では、行動変容支援の基本と、実践につなげるための組織開発アプローチを解説します。
はじめに:エンゲージメントは「行動」でしか定着しない
エンゲージメント向上を目指す企業は年々増えていますが、その多くが「施策は導入したものの、現場では行動が変わらない」という課題に直面しています。社員の声を聞き、研修を実施し、制度を整えても、最終的に職場でのふるまいが変化しなければ、エンゲージメントの定着にはつながりません。こうした背景から注目されているのが「行動変容支援」というアプローチです。これは、意識の変化にとどまらず、従業員一人ひとりの行動の質を高め、継続的に定着させるための組織開発的支援を指します。
行動変容支援とは?定義とその本質
行動変容支援とは、特定の知識やノウハウを教えるだけでなく、従業員が自らの行動に気づき、それを試し、周囲との関係性の中で定着させていくプロセスを丁寧に支援する取り組みです。エンゲージメントの定着を図るうえでは、日々の業務の中での「ちょっとしたふるまい」が変わることが非常に重要です。たとえば、マネージャーが部下にかけるひと言、会議での姿勢、雑談の質など、小さな行動の積み重ねが、組織全体の空気をつくり出します。
なぜ今、行動変容支援が求められているのか
近年、多くの企業がエンゲージメント向上のための施策に取り組んでいますが、数値を追うだけの活動になってしまったり、制度や研修で満足してしまったりすることが少なくありません。特に、「サーベイ結果は共有されたが、その後の具体的な変化が見えない」「研修を受けたが、現場での実践にはつながっていない」といった悩みが現場ではよく聞かれます。このような状況では、従業員の期待を裏切ることになり、むしろエンゲージメントの低下を招くリスクもあります。
こうした背景のもと、行動そのものに焦点をあて、実際に“何が変わったか”を支援する行動変容支援が注目されています。人と人の関係性を構築するのは制度でもルールでもなく、日々のふるまいであり、それを変えることがエンゲージメントの本質的な改善につながります。
行動変容支援の4つのフェーズとアプローチ
行動変容支援は、以下の4つのステップを軸に設計されます。
最初の「気づきのフェーズ」では、自身の行動が周囲にどのような影響を与えているかを知り、現状を客観的に理解するところから始まります。サーベイやフィードバックツールを活用して、内省と共感を促します。
次に「実践のフェーズ」では、安全な環境で新しい行動を試してみる機会を設けます。ここでは、ワークショップや体験型プログラムを通じて、参加者が実際に「やってみる」ことができる設計が重要です。成功体験が新たな行動へのモチベーションを高めていきます。
三つ目の「支援のフェーズ」では、職場での行動定着を促す仕組みが導入されます。マネージャーとの1on1やチームでの振り返り、行動目標の共有などを通じて、習慣として根づかせていきます。
最後の「学習・定着のフェーズ」では、取り組みの成果や学びを言語化・可視化し、チーム全体で共有することで、文化としての定着を図ります。ここでのふりかえりは、次のアクションへとつながるサイクルの起点となります。
行動が変わることで、組織には何が起こるか
行動変容支援を導入した組織では、さまざまな前向きな変化が報告されています。たとえば、1on1の頻度と質が向上し、メンバーの話す量が増えたことで、関係性の質が深まった事例や、マネージャー同士のフィードバック文化が根づいたことで、チーム間の連携がスムーズになった例などがあります。
また、現場で小さな行動を繰り返すことによって、心理的安全性が醸成され、従業員が自発的に動けるようになったという声も多数寄せられています。行動が変わることで会話が変わり、会話が変わることで組織の文化そのものが進化する──これが行動変容支援の本質的な力です。
まとめ:行動変容支援はエンゲージメント向上の「決め手」
エンゲージメント向上の取り組みは、意識を高めるだけでなく、行動の変化を伴って初めて組織に定着します。そのためには、戦略的に設計された行動変容支援が必要不可欠です。
一人ひとりの行動が少しずつ変わることで、組織全体の雰囲気や働き方、そして成果までが変わっていきます。制度や仕組みだけではなく、人と人との関係性やふるまいに焦点を当てた支援が、これからの組織づくりには求められています。
People Focus Consultingでは、こうした行動変容支援を通じて、組織のエンゲージメント向上と文化変革をサポートしています。施策を“やること”ではなく、“育てること”へと変えていきたい企業にとって、行動変容支援はその鍵となるアプローチです。